〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇
守谷葬儀社グループ
MSG日記をご覧いただき
ありがとうございます
〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇
6月22日(火)
物故者供養の慰霊祭を
守谷葬儀会館で執り行いました。
![]()
お忙しい中
取手市の人形供養でも有名な
真言宗豊山派『昌松寺』
黒田 法侑 住職に
読経と講話をしていただきました。
物故者とは亡くなった人のことで
もちろん 当会館では
亡くなられた方々 おひとりおひとり
大切にお見送りしておりますが
中には まだこの場に残りたい方や
行く先を見失った方がいるかもしれません。
物故者供養は そういった成仏出来ない方
無縁仏、ありとあらゆる方々を供養する
ための慰霊祭です。
![]()
去年も住職からお話がありましたが
近年 家族葬や通夜を行わない葬儀や
新型コロナウィルスの影響で火葬だけ
する葬儀が増えてきていると
嘆いておられ ペットの動物でさえ
家族の一員だからとちゃんと葬儀を
あげる方もいらっしゃるんです
みなさんいろいろな事情が
お有りなのは重々分かっていますが
悲しい世の中になりました
とおっしゃい そのほか数珠の意味
や持ち方などいろいろ興味深いお話
もしていただきました。
私たちスタッフ一同も
その後全員で焼香させていただき
故人様のご冥福を祈りました。
![]()
![]()
![]()
![]()
式場の中の座席から外を見たら
このような感じです( *´艸`)
守谷葬儀社グループでは
毎年この時期に
物故者供養を執り行っております。
この日を迎えると
もう一年経ったのかと
改めて思い知らされます。
みなさまも一年を
振り返る時ってどんな時ですか?
守谷葬儀社グループでは
物故者供養を迎える時が
そうなのかもしれませんね( ^ω^ )
MSG日記では
葬儀やその他いろいろな事をまた
ご紹介しますので
ぜひご覧になってください。

