2016.11.24 Thu

11月に初雪

 

おはようございます。

今日はとても寒いです。

東京では54年ぶりに

11月に初雪が観測されたそうですね。

茨城の平野部とはいえ

守谷も雪がふっています。

cimg7181

cimg7182

cimg7183

雪降らないかな~と少し楽しみでした。

日が昇る前に気温に心が負けました。

早く止んでほしい・・・・

本日お仕事や用事で外出するみなさま

道路状況・電車状況注意して

怪我のないようにどうかお過ごしください!

2016.09.05 Mon

クリーン活動『祭壇』

 

こんにちは。

残暑厳しい9月に入りました。

まだまだ暑い日が続きそうですね

今日も31°で湿度が83%!!

このあとしばらく雨模様になるとかならないとか。

台風には要注意です。

さて、日本には様々な宗教的習慣があります。

8月にはお盆があり

3月と9月にはそれぞれお彼岸。

ナスとキュウリに割りばしを刺して

牛と馬を作ったことがある人も

多いのではないでしょうか。

これは仏教によるところの習慣にですね。

御葬儀での宗教も仏教が大多数を占め

お寺のお坊さんに拝んで

頂くときに祭壇をお飾りします。

お寺の本堂の代わりになるものです。

 

祭壇は、お客様のご予算やセットコースに

合わせてその時々でお飾りするのが

守谷葬儀社スタイル。

祭壇をひとつだけ所有し

常設しているところが多いようですが

弊社ではお客様ひとりひとりの

ご要望にお応えする為

通常では考えられない

ほどの種類の祭壇を自社で完備しており

無限のパターンがご用意出来ます。

 

今月の初めに

数日を掛けてすべての祭壇の

保守・点検を行いました。

パーツごとにばらし、ひとつずつ丁寧に洗浄

経年とともに傷んだ箇所の修復も同時に。

大事な作業なので社長が先頭を切って作業開始!

 

↓ 茶色くなった部分の汚れを落として白くしていきます。

CIMG6753

↓ 薬液をよく落として

CIMG6742

↓ 天日干し

CIMG6744

↓ 傷んだ箇所の修繕

CIMG6758

この機会に祭壇のパーツを

入れ替えてより良い形にしていきます。

現状に満足せず改善改善!

DSC_0586

CIMG6763

ひとつひとつパーツを確認して作業完了!

特殊な薬液を使っての

洗浄になるのでゴム手袋が必須!!

ワイシャツで作業していたスタッフの上半身は

黄ばみに黄ばみを重ねて再起不能に。

退勤後にワイシャツを

求めてユニクロへ駆け込んだそうです。(笑)

御葬儀の際に使用する備品はもちろん

車や祭壇も下手なものは出せません。

スタッフが一丸となって日常的に管理をし

今後も誠実に御葬儀に

関わっていきたいと思います。

2016.07.30 Sat

クリーン活動『道路』2016

 

こんにちは。

ついに関東も梅雨が明けましたね。

梅雨明け早々に

蒸し暑い夏らしい気候となってきました。

夏の風物詩

守谷は本町の八坂神社祭りも明日に近づく本日

今年も周辺道路の草刈りを致しました。

DSC_0471

アスファルトの隙間を縫って限られた

スペースに生えている草たちは逞しいですね。

そんな彼らに真夏の熱波の中

戦いを挑んで一時間と少し・・・

DSC_0470 

一つの戦いが終わりを迎えました・・・

DSC_0472

・・・刈ることもさることながら刈った草たちを

集めるのが何よりも実は大変でした。(笑)

近くに御寄りの際はどうぞ道路をご覧ください!

きっと綺麗になっているはずですよ!

見ていただきたいので 今回はあえて

写真を載せないでおこうと思います(笑)

来年のこの時期も

少しでも地域のお役に

立てるよう続けてまいります。

 

暑い日が続きますので

皆様お体には十分ご注意くださいね。

2016.06.20 Mon

物故者供養2016

 

 

こんにちは

本日は、毎年恒例の物故者供養を

弊社式場にて行いました。

お葬式でお経を上げた方でも

成仏できない方はいらっしゃるかもしれません。

お世話になった方

大切な方が天寿を全うした後でも

道に迷ってしまうのは悲しいこと。

物故者供養は

そういった成仏出来ない方

無縁仏

ありとあらゆる方々を

供養するための慰霊祭です。

CIMG0189CIMG0193

社長以下、従業員も全員参加で

お焼香させて頂きました。

ときに、お葬式の形はどんどん変化しているこのご時世。

今や、全国のご葬儀のうち6件に1件が

お葬式をせず火葬するだけだそうです。

お寺に檀家さんからこんな相談がありました。

「通夜を行わずに一日葬をしたい。」

「周りの人もそうしている」と。

対してご住職は

「お通夜をやらないならそうすればいい。」

「ただ、通夜をやらなくても私はお経を上げに行く」

そう答えたそう。

お通夜や葬儀は、故人のために行う儀式。

お通夜の晩にする通夜振る舞いは

故人を偲び、思い出話などをしながら

食い別れをする最後の夜。

二度と来ない大切な夜。

それを周りがそうしているからうちもそうする。

まして、故人のためにする儀式を

自分たちの周りの流行によって

やるやらないを決めるのは、故人に対して失礼だ。

葬儀の形は変わっていきますが

葬儀の歴史と本質は変えられないし

変えてはいけないものだと痛感するお話しでした。

CIMG0194

↓ 式場に置いてある故人に宛てるメッセージカード。

CIMG0195

ご葬儀の在り方は良くも悪くも、変化します。

そんな中、小さくても心あるアイデアや

変化なら取り入れていきたいですね。

2016.04.30 Sat

たけのこ

こんにちは。

昨日は凄い風でしたね。

明日から暑くなるみたいですよ~。

最大で10日間になるGW

みなさんはどうお過ごしですか?

いいお天気ですと気分がいいですね。

当式場から外が見えるのですが

そこには竹が生えていて

タケノコが掘れるんです。

放っておいたらタケノコが長くなっていました。

ここまで延びるとタケノコではないですね…。

DSC_0230

2016.04.27 Wed

中学生募金活動

こんにちは。

日中は暖かかったのに

日が落ちると肌寒い気がします。

今日、守谷駅で市内の中学生さん達が

熊本地震被災者救済募金活動をしていました。

0(^0^)0

被災者の皆さんに

私達にできることをテーマに生徒会で

話し合って募金活動をすることにしたそうですよ。

 

MSGスタッフも募金させてもらいました☆

20160427174633-150x150[1]320_240_1764705-150x150[1]

 

 

 

 

2015.11.16 Mon

看取り

朝晩冷え込むようになってまいりました。

皆様、体調管理には十分にお気を付けください。

 

11月13日、市内の老人ホームの「看取り」を

テーマとした研修会にお招きいただき

私どももお時間を頂戴してお話をさせて頂きました。

ご葬家様の対応において心掛けていること

一般葬と家族葬の異なる点

葬儀後のアフターフォロー

(事後相談、お花届)等について

お話をさせて頂きました。

 

また、私どもがいつもお願いしている

納棺師の方にもおいでいただき

湯灌・納棺の内容紹介

着付け お化粧の実演

入棺体験もして頂きました。

CIMG8280 CIMG8275 CIMG8283 CIMG8287

CIMG8289

特に着付けやお化粧に関しては

職員の皆様が真剣な面持ちでご覧になっており

質疑応答も活発に行われておりました。

もしものときのために知識を習得しておくこと

情報を収集することはとても重要なことです。

ホーム職員の皆様も私どもも

もしもの際はしっかりとご本人様及びご家族の

サポートを行っていくという

共通の使命感があると思います。

今後も、地元の葬儀社として

ご依頼があればお伺いさせていただきますので

その際はお電話を頂ければと思います。

 

2015.07.21 Tue

クリーン活動『道路』2015

 

【草刈り】
 このところ暑い日が続いておりますので

皆様、熱中症などには十分にお気をつけください。

本日は、当社で恒例行事となっております

草刈りを行いました。

この草刈りは

日頃お世話になっている近隣の皆様に

何か私どもが出来ることはないかと

いうことで始めたものです。

次週開催されるお祭りの前に

行おうということで 本日の作業となりました。

 

守谷葬儀会館から守谷駅に向かう

道路の両脇に生えた雑草を草刈り機

スコップ、鎌などで取り除いて行きます。

社長自らの陣頭指揮のもと

全社員参加で行いました。
CIMG7897CIMG7890CIMG7889

すぐに一輪車がいっぱいになってしまいます!

最後は軽トラック1台分の雑草の山となりました。
CIMG7892

作業完了!
ご覧のとおりキレイな道路になりました!
CIMG7902

CIMG7903

会館にお越しの際

皆様に少しでも心地よくお越しいただけるよう

気持ちを込めて作業致しました。

地域の皆様とともに歩み続け35年以上・・・。

これからも、当社はこのような活動を続けてまいります。

 

2015.07.15 Wed

大張テント

 

ここ数日暑い日が続いております。
皆様 熱中症などには十分お気をつけください。

また台風も接近中で

明日から雨の予報が出ております。

雨の日にご会葬者の皆様においでいただくのは

ご葬家様はもちろんのこと

私ども社員も神経を使うところでございます。

そこで活躍するのがテントです!

先日のご葬儀の際は

ご葬家様と相談致しまして

とても大きなテントを設営し

ご会葬者の皆様をお迎えすることができました。

CIMG7776

CIMG7794

CIMG7795
 テントは広々とした空間に変身!

大勢のご会葬者の皆様が雨に濡れることなく

ご移動していただくことができました。

ご葬儀の日程が決まり

雨の予報となりましても

当社のスタッフにご相談ください。

豊富な経験をもとに

可能な限りのご提案をさせていただきます。

2015.06.23 Tue

お茶の試飲会

お茶の試飲会

 6月22日(月)に当社が返礼品で

お出ししているお茶の

試飲会がございました。

当社オリジナルブランドのお茶ですので

毎年八十八夜を過ぎてから試飲会を開催し

その年のお茶の味を決めております。

CIMG7717

CIMG7721

CIMG7723

CIMG7727

 そのままでもとてもおいしいお茶なのですが

ご会葬いただいた皆様に

ご満足いただけるよう

数種類のお茶を用意し

社長をはじめ社員皆で

お茶屋さんまで行って

味と香りを吟味しております。

 そして、

今年の味も決定いたしました!!!

 単にマイルドなだけではない

お茶の旨味が感じられる一品です!

 当社の返礼品として

自信を持ってお勧めいたします!

【あらき園さん】
 お茶とのりのあらき園さんです。

 当社とは数十年のお付き合いを

させていただいております。

 いつもおいしいお茶と海苔を

ありがとうございます!

CIMG7728

CIMG7729

CIMG7730

 店内もとてもキレイです!