
守谷葬儀社グループ MSG日記を
ご覧いただきありがとうございます

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
平素より格別のお引き立てを賜り
厚く御礼申し上げます
本年も守谷葬儀社グループスタッフ一同
皆様に様々な形で ご利用頂けるよう
お客様のために 心を込めた接遇
また対応を心がけてまいりますので
昨年同様のご愛顧を賜わりますよう
何卒よろしくお願い申し上げます

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
[守谷]守谷葬儀会館
[取手]城葉ホール
どちらも交通至便で設備が充実した
清潔感のある葬儀式場です
上記の式場以外(ご自宅・公営斎場・寺院)
でのご葬儀も承りますので
お気軽にご相談ください
守谷葬儀社グループ MSG日記を
ご覧いただきありがとうございます
〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇

師走という名の通り 気づけば2021年も
あと2日となりましたね

北海道東北地方では 例年より倍の
積雪を記録しているそうです
関東も記録的な積雪になるのでしょうかね
朝も氷点下の気温ですから
道路も凍結して滑りやすくなっているので
くれぐれも気を付けくださいね
〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇
2022年 皆様にとって良い年に
なりますようお祈り申し上げます
守谷葬儀社グループの年末年始は
通常通り24時間営業致しております
〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇
来年も一人一人のお客様に寄り添った
大切な方へのご葬儀を
心を込めてお手伝いさせて頂き
誠心誠意取り組んで参ります
より一層のご支援を賜りますよう
心よりお願い申し上げます
筆末ではございますが
年末のご挨拶とさせていただきます

守谷葬儀社グループ MSG日記を
ご覧いただきありがとうございます
〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇
今年も残りわずかとなりましたね
夕方になるとあっという間に暗く
なって日が短くなったと感じ
そろそろ冬至がやってくるという
気持ちになりますね
今年の冬至は12月22日みたいです

そもそも『冬至』とは24節気の一つで
1年で夜が最も長く昼が短い日です
逆に昼が最も長く夜が短い日が『夏至』です
冬至の食べ物と言えば「かぼちゃ」
なぜ?冬至にかぼちゃなんでしょう?

もともと暑い国の野菜なので
かぼちゃは夏から秋に収穫されます
体内でビタミンAに変わるカロテンや
ビタミンB1・B2・C・E 食物繊維を
たっぷり含んだ緑黄色野菜
新鮮な野菜が少なくなる時期ですので
これからの冬を乗り切るためにも
冬至という節目の日にかぼちゃを
味わって栄養をつけようという
知恵だったそうです
もう一つの冬至の風習が『柚子湯』

江戸時代の事記に
「冬至今日銭湯風呂屋にて柚子湯を焚く」
との記述があり「冬至」を「湯治」にかけ
「柚子」を「融通が利く」(=体が丈夫)に
かけて お風呂屋さんが始めたとされています
柚子はちょうど11月~12月が収穫期
柚子の果皮には 風邪予防や保湿にいいと
されるビタミンCや血行改善を促すと
いわれるヘスぺリジン(フラボノイド)などが
豊富に含まれています
みなさまも機会があれば 冬至の日に
かぼちゃを食べて柚子湯に入って
過ごすのはいかがでしょうか
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
[守谷]守谷葬儀会館
[取手]城葉ホール
どちらも交通至便で設備が充実した
清潔感のある葬儀式場です
上記の式場以外(ご自宅・公営斎場・寺院)
でのご葬儀も承りますので
お気軽にご相談ください
守谷葬儀社グループ MSG日記を
ご覧いただきありがとうございます
〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇
当社で所有してた霊柩車クライスラー
常に点検・整備・清掃ときちんと
しているのでとてもきれいです


東北の葬儀社さんからご要望があり
この度このクライスラーが東北へと
旅立つことになりました
とても乗り心地がよく人気の霊柩車です
東北でも故人様の葬送の時の移送に
走り続けてほしいですね
数多くの故人様と喪主様を
乗せてきたクライスラー
今まで本当におつかれ様でした

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
[守谷]守谷葬儀会館
[取手]城葉ホール
どちらも交通至便で設備が充実した
清潔感のある葬儀式場です
上記の式場以外(ご自宅・公営斎場・寺院)
でのご葬儀も承りますので
お気軽にご相談ください
守谷葬儀社グループ MSG日記を
ご覧いただきありがとうございます
〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇
守谷市にある守谷葬儀会館の別館は
家族葬ホールやお控え室や会席室としても
ご利用いただけます


〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇
別館入り口には
観賞用のレモンの木があり
初めに譲り受けた時は2・3個の
レモンが付いていました
それが月日が経つにつれて
ポトッ…ポトッ…と
レモンが落ちてしまい
葉だけ状態になっていたのです
それが2~3年前からレモンの木に
実がなり今ではこんなにたくさんの
レモンが実りました

ん!?
これレモン?ゆず?
ん!?
(笑)

お客様からそんな反応がよく見られます
( *´艸`)

当初はこのように横長の
レモンだったんですが

ライムのような緑色の丸型で
実がなり始めて 今ではあのような
レモンになったんです(笑)

お客様もびっくりされ「珍しいね」と
じっくり見ていらっしゃいました
これからもこのレモンの木の
成長を観察していこうと思います
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
[守谷]守谷葬儀会館
[取手]城葉ホール
どちらも交通至便で設備が充実した
清潔感のある葬儀式場です
上記の式場以外(ご自宅・公営斎場・寺院)
でのご葬儀も承りますので
お気軽にご相談ください
守谷葬儀社グループ MSG日記を
ご覧いただきありがとうございます
〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇

「十五夜」「十三夜」はご存じの方も
多いと思いますが 『十日夜』はあまり
馴染みがないのでは?
「十五夜」「十三夜」は以前ご紹介した
ススキやお団子をお供えしてお月見をする
行事ですが『十日夜』はどうなのでしょうか?
十日夜とは刈り上げ祝い(収穫祝い)の行事で
お月見が目的ではなく その年の収穫が
終わったことを意味します
十日夜は旧暦10月10日に行われます
旧暦と新暦は一か月ほどズレがあり
新暦にすると11月14日になりますが
11月10日に実施する地域が多いそうです
稲の収穫に感謝して 翌年の豊穣を祈って
田の神に餅やぼた餅をお供えします
稲刈りが終わって田の神が山に帰る日
「刈り上げ十日」ともいうそうです

収穫が終わる頃というのは 秋が終わり
冬へと季節が移り変わる時期なのですね
これからどんどん寒くなってきますね
体調にはくれぐれもお気を付けて
お過ごしくださいませ

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
[守谷]守谷葬儀会館
[取手]城葉ホール
どちらも交通至便で設備が充実した
清潔感のある葬儀式場です
上記の式場以外(ご自宅・公営斎場・寺院)
でのご葬儀も承りますので
お気軽にご相談ください
守谷葬儀社グループ MSG日記を
ご覧いただきありがとうございます
〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇
今日は守谷市中央公民館で
戦没者のご冥福と恒久平和を祈り
『守谷市戦没者追悼式』が行われました


コロナ禍での各自治体の判断となる
イベント行事ですので 守谷市では
協議に協議を重ね 4年に一度の
この慰霊祭を行う事にしたそうです
例年とは違って 時間も短縮し
人数も少なくし 感染拡大予防も
徹底していました

守谷市長から式辞を述べ 来賓の方々の
追悼のお言葉をいただき 守谷市遺族会
会長は想いが込み上げ涙ぐみながらも
追悼のお言葉を述べていらっしゃいました
閉式後は ご参列者のみなさまと
守谷市中央公民館入口にある
『平和の塔』へ行き お線香を
あげられました

朝方はパラパラと雨が降っていましたが
閉式後には 雨も上がり『平和の塔』に
光がさしていました
空から私たちを見守っているかのような…

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
[守谷]守谷葬儀会館
[取手]城葉ホール
どちらも交通至便で設備が充実した
清潔感のある葬儀式場です
上記の式場以外(ご自宅・公営斎場・寺院)
でのご葬儀も承りますので
お気軽にご相談ください
守谷葬儀社グループ MSG日記を
ご覧いただきありがとうございます
〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇
数珠は念珠(ねんじゅ)ともいい
お葬式や法要に欠かせない仏具の一つです

数珠は元来
お坊さんがお経を唱える際に
何回唱えたかを数える目的で
使われていました
仏教伝来とともに日本に伝わり
基本的に仏教以外では使われないものです
キリスト教や神道の儀式では
お経も唱えませんので
数珠は不要となります
ご葬儀が仏式であれば
宗派によって種類も異なりますが
ご自身の宗派のもので
構いませんので 数珠を持参して
ご参列するとよいでしょう
ただ参列者自身がクリスチャンであるなど
宗教上の関係で数珠を持ち合わせて
いなければ 持参する必要はないでしょう
お心を込めて手と手を合わせることで
弔意は十分伝わるはずです
数珠は持ち主の身を守る
分身のような存在といわれ
個人がそれぞれ所有するもので
貸し借りはあまり良いとはされていません
数珠には 大きく分けて
宗派ごとの正式な数珠「本式数珠」と
ほとんどの宗派で使える「略式数珠」
があります
本式数珠は 108の主玉を
つないだものです
人間の煩悩の数である108の
ひとつひとつが煩悩を引き受けて
くれる仏様であり 身につけることで
功徳を得るという意味があります
略式数珠は 片手にかけて使うことから
「片手数珠」とも呼ばれます
主玉の数は 正式数珠の108個を
基準とし 1/2の54個 1/3の36個
1/4の27個 1/6の18個があります
現在では玉数にこだわらず
使いやすさや見た目の良さなどの
実用面を重視して作られているもの
も多いようです
略式数珠は一連で持ちやすく
ほとんどの宗派で使えるため
初めて購入する方にも適しています

守谷葬儀社グループでもご購入
出来ますので ご相談ください
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
[守谷]守谷葬儀会館
[取手]城葉ホール
どちらも交通至便で設備が充実した
清潔感のある葬儀式場です
上記の式場以外(ご自宅・公営斎場・寺院)
でのご葬儀も承りますので
お気軽にご相談ください
守谷葬儀社グループ MSG日記を
ご覧いただきありがとうございます
〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇
『祥月命日』とは
一周忌以降の故人様の
亡くなった月日(命日)と
同じ月日のことです
「祥」という字は「さいわい」とも読み
凶服を去って 吉服になる
という意味でつけられています
死者を神として祭ることから
「めでたい」ともされています
また毎月の命日と同じ日を
『月命日』といいます
9月1日に亡くなられた場合
毎月1日が月命日で
毎年9月1日が祥月命日となります

一周忌 三回忌 七回忌
…などの年忌法要は
この祥月命日に行われ
ご親族など呼んで
法要の儀式を行います
祥月命日・月命日には
故人様の好物と一緒に
季節の花や故人様の愛した花など
を飾って供養しましょう

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
[守谷]守谷葬儀会館
[取手]城葉ホール
どちらも交通至便で設備が充実した
清潔感のある葬儀式場です
上記の式場以外(ご自宅・公営斎場・寺院)
でのご葬儀も承りますので
お気軽にご相談ください
守谷葬儀社グループ MSG日記を
ご覧いただきありがとうございます
〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇

十五夜って
なんとなく月と関係していること
くらいしか分からない…
という人もいるかもしれませんね
十五夜の意味や目的は主に3つあると
いわれます
①農作物の豊作を願うことと
この時期に獲れた野菜などへの感謝をする
②昔は月の満ち欠けなどによって
天気を予想したり 月のあかりで
暮らしていたことから
月に恩恵に感謝をする
③1年中のうちでこの時期の月が最も
美しいといわれていることから
月を眺めるため
これらの意味や目的から 十五夜には
お供えものをし お月見をするのが
習わしのようです
今年の十五夜は9月21日(火)です
十五夜は満月のイメージがあるかもしれません
でも そうとは限らないそうなのです
十五夜が満月になった年
2011年9月12日
2012年9月30日
2013年9月19日
十五夜が満月になるであろう年
2021年9月21日
2022年9月10日
2023年9月29日
みたいですよ
《十五夜のお供え物と意味》
月見団子は お団子を満月に見立て
お供えされ 理由は収穫物であるお米を
使って団子にし 農作物の豊作を
祈る意味が込められています
すすきもお供え物のひとつで
本来であれば稲穂をお供えし
月に豊穣を願うのですが
十五夜の時期には稲穂がないことから
稲穂の代わりに穂の出たすすきを
お供えします
すすきには 魔除けの効果があると
考えられ 収穫物を災いや悪霊から
守り 豊作を願う意味も込められています
十五夜の由来を知って ぜひご家族で
お月見をしてみてください
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
[守谷]守谷葬儀会館
[取手]城葉ホール
どちらも交通至便で設備が充実した
清潔感のある葬儀式場です
上記の式場以外(ご自宅・公営斎場・寺院)
でのご葬儀も承りますので
お気軽にご相談ください
5 / 10« 先頭«...34567...10...»最後 »